行政書士りゅうせい事務所

特別支援教育を専門に学び、教員免許を持つ行政書士として、
障害福祉サービス事業の立ち上げ・運営をサポートします。
 札幌駅前で、相続・遺言・飲食店・風営など幅広く対応。
 苫小牧市・北広島市など、苫小牧〜札幌間のJR沿線エリア(島松駅・植苗駅周辺など)での出張相談にも対応しています。
 初回相談無料・LINEでお気軽にご相談いただけます。

🎉 開業記念:札幌市内の出張相談は無料で承ります!

代表紹介

行政書士 木村龍生

行政書士りゅうせい事務所 代表

行政書士 木村 龍生(きむら りゅうせい)

はじめまして。ホームページをご覧いただきありがとうございます。
北海道札幌市で行政書士りゅうせい事務所を運営しております、木村龍生と申します。

大学および大学院では教育学、とくに特別支援教育を専門に学び、特別支援教諭免許を取得しました。
これまで学習塾や個別指導・支援に関わる民間の場で、
子どもたちや保護者の方と向き合う仕事を続けてきました。

勉強のやり方だけでなく、
「自信が持てない」「どう進路を選べばいいか分からない」といった悩みに寄り添いながら、
一緒に整理していく中で、
教育で培ったものを、教室の外・大人の方の生活や事業にも広く活かしたい
という思いが少しずつ強くなっていきました。

そこで、法務の勉強を本格的に始め、行政書士として開業する道を選びました。
現在は、障害福祉サービス事業の指定申請や加算届、相続・遺言、法人設立、契約書作成などを中心に、
日々のご相談をお受けしています。

大切にしていること

  • じっくりとお話を聴き、「なんとなくの不安」も言葉にしていくこと
  • むずかしい制度や法律用語を、そのままにせず、かみ砕いてお伝えすること
  • 「これでいいのかな?」という気持ちに寄り添いながら、一緒に考えていくこと

相続や福祉、事業のことは、正解がひとつではないからこそ悩むものだと思います。
「まだ相談するほどでもないかも…」という段階からで構いません。
どうぞお気軽にご相談いただけましたら嬉しいです。

プロフィール・資格など

  • 青森県出身
  • 北海道教育大学札幌校卒業/同教職大学院修了
  • 小学校教諭免許/特別支援教諭免許
  • 行政書士(北海道行政書士会所属)登録番号:25015638
  • 学習塾や個別指導などで、小中高生の学習指導・受験指導・面談を多数担当


当事務所の強み

特別支援教育の専門知識

大学・大学院で6年間、特別支援教育を学び、特別支援学校教諭免許を取得。
障害のある方の生活や支援現場を理解したうえで、手続きを進めます。

障害福祉サービスに特化

新規指定・更新・加算・変更届まで幅広く対応。
制度改正が多い分野だからこそ、最新情報を踏まえたサポートを行います。

札幌駅前の便利な立地

札幌駅徒歩1分の事務所で、対面相談もスムーズ。
全国対応も可能で、LINEやZoomで迅速に対応します。

初回相談無料・安心の料金体系

行政書士法に基づき、料金を明示。
ご相談からお見積りまで無料で安心してご利用いただけます。

事務所概要

事務所名: 行政書士りゅうせい事務所

所在地: 北海道札幌市中央区北4条西4丁目1-7 MMS札幌駅前ビル4階

電話番号: 011-600-0152

※電話番号変更いたしました。

   

メールアドレス: info@ryusei-office.com

営業時間: 平日8:30〜17:00(事前予約で7:00〜/夜間〜22:30/休日も対応可能)

業務内容

障害福祉サービス申請

指定申請・更新・加算届・変更届に対応。

飲食店営業許可

飲食店開業・保健所申請をサポート。

深夜酒類提供営業届出

図面作成・警察届出まで対応。

相続手続き

戸籍収集・相続関係説明図・遺産分割協議書まで対応。

遺言作成

公正証書遺言の原案作成・証人立会い。

その他の許認可

会社設立・風俗営業許可・補助金申請・車庫証明など各種許認可も承ります。

障害福祉サービス事業のサポートについて

当事務所では、児童発達支援・放課後等デイサービス・就労系・グループホームなどの障害福祉サービス事業者さま向けに、立ち上げから日々の運営、加算・変更届、実地指導への備えまで、継続的なサポートを行っています。
「とにかくまず開所したい」という段階から、「運営しながら制度改正にどう対応していけばよいか不安」という段階まで、それぞれのステップに合わせた支援をご用意しています。

立ち上げ・新規指定サポート

児童発達支援・放課後等デイサービス・就労系・グループホームなどの新規指定申請を、事業計画の整理から申請書一式の作成、提出までトータルでサポートするプランです。
「そもそも何から手を付ければいいのか」「市区町村とのやり取りが不安」という方に向けて、必要な手続きの流れを一緒に確認しながら進めていきます。
サービス種別や規模により必要な書類・作業量が大きく変わるため、報酬額は無料相談時に個別にお見積りいたします。

運営・加算・変更届サポート

開所後の運営に関するご相談や、加算・体制整備、変更届などを個別にご依頼いただけるサポートです。
「どの加算が取れるのか整理したい」「人員体制や設備が要件を満たしているか不安」「事業所移転や定員変更の変更届をまとめて見てほしい」といったご相談に対応しています。
単発でのご依頼も可能ですが、毎年の報酬改定や加算の見直し、実地指導への備えなど、継続的な検討が必要な場合には、下記の「運営伴走サポート(顧問契約)」をご利用いただくことで、ご負担を抑えながら相談しやすい体制を整えることができます。

運営伴走サポート(顧問契約)

障害福祉サービス事業の「かかりつけ」のような立ち位置で、月額の顧問契約として継続的に伴走するサポートです。
月々のご相談や加算・体制整備に関するご質問、報酬改定や制度改正の情報共有、書類チェックや実地指導への備えなど、日々の「ちょっと聞きたい」を気軽にご相談いただけるようにすることを目的としています。
顧問の内容・頻度・ご予算に応じて、オンライン相談中心のライトな形から、書類チェックや訪問を含めた形まで柔軟に設計いたしますので、まずは現在の状況とご希望をお聞かせください。

料金表(障害福祉サービス・各種許認可)

障害福祉サービス申請

160,000円〜

新規指定・更新・加算・変更届に対応

相続サポート

40,000円〜

遺産分割協議書の作成を中心とした相続手続サポートです。

▶ 相続プランの内訳を見る

① 協議書のみプラン(40,000円〜)

  • 遺産分割協議書の作成
  • 戸籍や残高証明書などは、ご自身で取得される方向け

② 戸籍もおまかせプラン(40,000円+戸籍1通 1,500円)

  • 遺産分割協議書の作成
  • 戸籍収集の代行(1通 1,500円+実費)
  • 戸籍の通数はご家族の状況により異なりますが、12〜18通程度となるケースが多いです。

③ すべておまかせプラン(130,000円〜)

  • 戸籍収集・相続人調査
  • 相続関係説明図の作成
  • 遺産分割協議書の作成
  • 今後の進め方の整理・スケジュールのご提案

※本プランは、「戸籍収集・相続人調査」「相続関係説明図」「遺産分割協議書」の作成を中心とした目安の金額です。
金融機関ごとの解約・名義変更手続きや、不動産の相続登記などが必要な場合は、
提携専門家(司法書士・税理士・弁護士など)との連携を含め、別途お見積りいたします。

遺言作成サポート

公正証書遺言:80,000円〜

ご家族の状況や財産の内容を丁寧にお伺いし、
将来のトラブルをできるだけ防げるように、公正証書遺言を基本として文案を作成いたします。

※公正証書遺言サポート(80,000円〜)には、遺言内容のヒアリング・文案作成のほか、
 公証人との事前打合せ、必要書類のご案内、公証役場との日程調整、証人の手配などが含まれます。

※ご自身で書く「自筆証書遺言」で十分な場合には、
 内容のヒアリング・文案作成・清書方法のアドバイスを中心とした
 自筆証書遺言作成サポート(45,000円〜)もご用意しております。
 戸籍収集や財産調査が必要となるケースでは、別途お見積りいたします。

※いずれのプランも、公証人手数料・戸籍などの取得費用・証人日当などの実費は別途ご負担いただきます。

飲食店営業許可

45,000円〜

飲食店営業・保健所申請

深夜酒類提供営業届出

80,000円〜

図面作成・警察届出

風俗営業許可

150,000円〜

図面作成・調査込み

※本料金表は行政書士法第10条の2に基づき表示しています。

🎉 開業記念キャンペーン 🎉
札幌市内での初回出張相談は、相談料・交通費ともに無料で承ります。
(キャンペーン終了後は「相談料無料・交通費は実費」を予定しています)
※市外や郊外の場合は、距離に応じて交通費等の実費をご負担いただく場合があります。

※実費(証紙代・登録免許税・郵送費など)は別途ご負担いただきます。
※当事務所では業務開始時に着手金として報酬の一部をお預かりいたします。
(目安:報酬額の30~50%。案件規模により異なります)

🌟 相談特典のご案内 🌟
【障害福祉サービス・飲食店許可など事業者向け】
 LINE追加で 初回出張相談料が無料
 (※交通費・駐車場代等の実費はご負担いただきます)

【相続・遺言などご家族向け】
 LINE追加不要で、どなたでも 初回出張相談料は無料
  (※交通費・駐車場代等の実費はご負担いただきます)

 ご来所・訪問・お電話・オンラインにて承ります。

LINEでも簡単にご相談いただけます

LINE QRコード

※本料金表は行政書士法第10条の2に基づき表示しています。
※実費(証紙代・登録免許税・郵送費など)は別途ご負担いただきます。
※正式な報酬額は、ご相談内容を伺ったうえでお見積りいたします。

※障害福祉サービス申請は、サービス種別や規模により工数が大きく変動するため、
案件ごとに個別にお見積りいたします。
※相続手続きは、相続人の人数や遺産規模により必要作業が異なるため、
目安金額をご提示した上で最終的なお見積りを作成いたします。

※上記はいずれも税込表示です。
※戸籍・住民票・評価証明書などの証明書類の手数料、郵送費や定額小為替などは、実費として別途ご負担いただきます。
※正式な報酬額は、無料相談後に書面またはメールにてお見積りいたします。

ご依頼の流れ

  1. お問い合わせ(電話・LINE・メール)
  2. 無料相談・ヒアリング
  3. 正式なお見積り
  4. ご契約・着手
  5. 手続き完了・アフターフォロー

営業時間

区分 時間 備考
来所(窓口) 平日 8:30〜17:00 事前のご予約により、早朝や休日のご相談も承ります。
ただし既に予定が入っている場合は、日程の調整をお願いすることがございます。
お電話 平日 8:30〜17:00 移動中などで応対できない場合がございます。
その際はLINEやメールをご利用ください。
LINE・メール 受付:24時間
ご返信:8:00〜23:00
できる限り早めにご返信いたしますが、内容により翌営業日となる場合がございます。

アクセス

〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西4丁目1-7
MMS札幌駅前ビル4階 「リージャス札幌駅前通ビジネスセンター」内

JR「札幌駅」南口から徒歩1分。地下鉄南北線・東豊線「さっぽろ駅」からも徒歩圏内です。
ご来所の際は、事前にご予約いただいた時間に合わせて、
1階受付にて「行政書士りゅうせい事務所とお約束がある」とお伝えください。
担当者が受付までお迎えにまいります。

出張相談の対応エリア(札幌市・苫小牧市・JR沿線)

当事務所では、札幌市内のご相談に加えて、
苫小牧市・北広島市・恵庭市・千歳市など、苫小牧〜札幌間のJR沿線エリアを中心に、
相続・遺言・障害福祉サービス・各種許認可に関する出張相談を承っております。

例)
・苫小牧市周辺(苫小牧駅・植苗駅付近など)での相続・遺言のご相談
・北広島市・恵庭市・千歳市など、札幌に通勤圏内の地域での出張相談
島松駅周辺など、札幌市と苫小牧市の中間エリアでの相続・各種許認可のご相談 など

JR定期券の範囲内の駅周辺や、駅からバスでアクセスできる地域であれば、
できるだけ交通費のご負担を抑えた形で訪問日程をご提案いたします。
「札幌まで出向くのは大変」「苫小牧や札幌近郊のJR沿線で相談したい」といった場合も、まずはご相談ください。

※お車での移動が必要となる地域については、ガソリン代・高速料金・駐車場代などの実費に加え、
 距離に応じた出張費をお願いしております。具体的な金額は、出張場所やご相談内容を伺ったうえでお見積りいたします。

よくある質問

Q. 着手金は必要ですか?

A. はい。許認可業務は書類作成開始時点で多くの時間と労力が発生するため、
報酬の一部を着手金としてご請求しております。残額は許可取得後にお支払いいただきます。

Q. 初回相談は有料ですか?

A. 初回60分は無料です。LINE・メールからお気軽にお問い合わせください。

Q. 出張相談は無料ですか?

A. 現在は「開業記念キャンペーン」として、札幌市内での初回出張相談は相談料・交通費ともに無料で承っております。
将来的には「相談料は無料・交通費は実費負担」となる予定です。
札幌市外や郊外については、距離に応じた実費をご負担いただきます。

お問い合わせ

お気軽にご相談ください。LINE・メールは24時間受付中です。

PCでご覧の方はこちらのQRコードから追加できます

LINE QRコード



  メールする
☎ 電話する

行政書士りゅうせい事務所

〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西4丁目1-7 MMS札幌駅前ビル4階

© 2025 行政書士りゅうせい事務所
行政書士法に基づき報酬を明示しています。
初回相談無料で安心してご依頼いただけます。